2024-02

MM2H

【MM2H情報】2024年 マレーシアの病院と医療費

日本人コミュニティでは、マレーシアの公立総合病院の受診料が謎でした。外国人はそこには「行かない」という共通認識のようなものがあったのですが、本日の新聞報道で、沢山の外国人が受信していることが解りました。参考までに紹介します。
MM2H

【MM2Hでご注意】高額被害「暗号資産」詐欺

マレーシアのソーシャル・メディアで組織的に宣伝している資産運用は、詐欺組織が運用している可能性がありまっす。関わらないようにしましょう。Accerxという資産運用プラットフォーム(マレー語)が摘発されました。
MM2H

【MM2Hでご注意】危険「詐欺対応センター」を名乗る詐欺などが続出

マレーシアで新手のハイテク詐欺が連続して発生しています。我々日本人も警戒すべき状況です。日本のマレーシア大使館の注意喚起情報に追加されて然るべきです。被害者は退職して悠々自適の人達です。今後、日本人がターゲットになる可能性有り!
MM2H

【MM2H情報】政界最長老が「名誉棄損」に拘る理由

今年マハティール元首相は98歳になります。すべてを達観したのであれば、20歳以上年下の政治家が彼を揶揄しても「看過」するのが普通? と思うのですが、この Kutty 発言だけは、許せなかったようです。いったい何が起きていて、なぜマハティール氏は許さないのでしょうか?
MM2H

【MM2H情報】17代国王を知るポイント 5選

1月末に就任された第17代マレーシア国王について「知っておきたい」事実「5選」をご紹介します。普段読む新聞紙上には出て来ない内容もありますので、マレーシア・ファンのかたは、是非ご一読ください。
MM2H

【MM2Hでご注意】被害事例 プロの投資詐欺の手口

馬国では、電話詐欺だけでなく、Facebook等のソーシャルメディアを利用した投資詐欺が横行しているようです。MM2H利用者がターゲットになることもあり得ると思われますので、注意しましょう。
MM2H

【MM2Hでご注意】被害事例 政府系係官を名乗る詐欺電話

もし政府系の係官が電話してきたら?もし警察を名乗る人物が逮捕状をみせてきたら? 最近の「なりすまし詐欺」は用意周到だという報道がなされています。大金をだまし取られる被害者が増えています。ごく最近のオンライン報道からご紹介。手口を記憶しておきましょう。
馬国

【馬国体験】アリババ戦争

馬国の建設業界で、「アリババ」と言えば、それは「窃盗」「盗む人」「盗人集団」を意味します。今はそういう表現が無いのかも知れません。1996年から2000年までの工事現場では、誰もが使っていた「盗み」の代名詞でした。
馬国

【馬国体験】大規模プロジェクト 多国籍な人間模様

筆者が従事した大規模な建設現場では、マレー人、華人、インド人の3つの集団は、互いに絶妙なバランスを保ちならがら、民族系の衝突を避けていました。そこには、もっと深い馬国人の暗黙の戦略があったのです。
馬国

【馬国体験】全てに優先するプロジェクト要件は「安全」

ヘルメットを被って、蛍光色のうわばりを着ていれば、一応安全装備に「見える」のですが、実際の安全講習ではもっと細かなルールと安全用具の知識を伝授されます。この講習なしに建設現場には立ち入れません。